沿革
昭和 3 年(1928)2 月 14 日 | 九州医学専門学校を設立 |
昭和 10 年(1935)12 月 12 日 | 九州医学専門学校医学会を設立 |
昭和 11 年(1936) 2 月 22 日 | 第1回 医学集談会 開催 |
昭和 11 年(1936) 5 月 10 日 | 「九州医学専門学校医学会雑誌」第1巻 第1号 創刊 |
昭和 18 年(1943) 2 月 | 九州高等医学専門学校に変更認可 |
昭和 18 年(1943) 4 月 15 日 | 「九州高等医学専門学校医学会雑誌」 第8巻 第1号 |
昭和 21 年 (1946) 3 月 30 日 | 久留米医科大学に変更認可 |
昭和 21 年 (1946) 4 月 | 久留米医学会に改組 |
昭和 21 年 (1946) 4 月 15 日 | 「久留米醫學會雜誌」 第9巻 第1号 |
昭和 21 年 (1946) 4 月 28 日 | 第1回 久留米医学会総会 開催 |
昭和 25 年(1950)2 月 20 日 | 久留米大学に変更認可 |
昭和 27 年(1952)2 月 20 日 | 久留米大学医学部を認可 |
昭和 27 年(1952)12 月 2 日 | 九州高等医学専門学校を廃止 |
昭和 29 年(1954)9 月 10 日 | 久留米医科大学学位規程制定 |
昭和 31 年(1956)3 月 31 日 | 久留米大学大学院を設置 医学研究科博士課程を開設 |
昭和 36 年(1961)3 月 31 日 | 久留米医科大学を廃止 |
昭和 41 年(1966)1 月 25 日 | 「久留米医学会雑誌」第 29 巻 第 1 号 |
平成 20 年(2008)1 月 25 日 | 「久留米醫學會雜誌」第 71 巻 第 1 号 |
(資料は久留米大学 25 年史、50 年史より抜粋)